スポンサーリンク
Apache

UbuntuのApache操作でよく使う「apache2ctl」のオプション一覧

最近AWSを使ってないのでSSH等でサーバを直接いじる機会が減っているのですが資料整理していたら出てきたので覚え書きのメモですオプション-D name : define a name for use in directives「IfDefi...
GitHub

超簡単にGitHubにPushしたら自動でサーバを更新する【Xサーバ編】

※2017年11月21日に追記しましたGitHubって便利ですよね現在iOSでの作業環境を作っているところなのですが「GitHubにPushしたらサーバが自動更新したら超便利じゃね?」ということで調べてみましたといっても過去に同じものは作っ...
コーディング

Atomの個人的なおすすめパッケージ

コーダーの皆さんこんにちは僕はAtom派なのですが、Atomって素晴らしいですよねパッケージを追加するとより素晴らしいエディタになります今回は僕がよく使ってるパッケージを紹介させていただきますパッケージの追加方法はこちらを参照して下さいSu...
スポンサーリンク
CSS

今更だけどFlexboxについて調べてみた

CSS Grid Layout Moduleが出たのに何を今更という話なのですが・・・最近Bootstrapを本格的に使い始めましたフリーランスでやってるとスピード重視の案件なんかもありまして、それらを捌くにはそろそろ使い始めないとな~と思...
WordPress

「Contact Form 7」とラジオボタンの考え方

お久しぶりです、小暮です思う所ありましてこのブログを復活させようかなと思い立ちましたとりあえずなんか気になったことから書き始めようと思いタイトルようなお話です先日こちらの勉強会に参加させていただいたいのですが、参加者の方からこんなお話があり...
Nginx

UbuntuでNginxとPHP5-FPMでWordPressを動かす

このサイトとは別のサイトも運営しているのですがAWSのT2.SmallインスタンスにWordPressを4つもぶち込んでる関係でまぁ良くサーバが落ちてましたJetpackのアラートが引っ切り無しに飛んできてていい加減なんとかせな・・・・とい...
EC-CUBE

EC-CUBE 3をインストールしたのに管理画面が表示されない場合の対処法

EC-CUBE3をインストールしてみたのですが管理画面が表示されなかったのでその対処法です対処法というほどの話でも無いのですがメモ程度にインストール手順自体はこちらのサイトがとても丁寧に解説されているので割愛しますさて、インストールが完了す...
Mac

MacのHDDが謎の容量不足になった時の対処法

メインPCではMacを使用しているのですが、時々謎の容量不足になることがあります起動しっぱなしにしているとテンポラリファイルやスワップファイルがディスクを圧迫することがありますので、その場合は再起動すれば問題ないのですが、それでも解決しない...
WordPress

WordPressを月別アーカイブで表示する方法

年月別にアーカイブする方法ですdate.phpに記述するとURLでアーカイブ出来ますが(みたいな感じで)$yearと$monthnumをget_query_varでは無くて直接記述すると固定したアーカイブが作れます 記事がありませんでした
FTP

いつも忘れるVSFTPDの設定メモ

いっつも忘れて設定に半日くらいかかるのでメモAWSのUbuntuでFTPサーバを作ることが多いのですが接続が安定しない(´・ω・`)Transmitを使ってるのが悪いのかなんなのか分からんのであまりあてにならないかもしれませんがご参考までイ...
スポンサーリンク